2010年12月14日火曜日

バナー広告などの外枠の枠線について

バナー広告を作成するとき、作成した画像の状態によっては
外枠に対し枠線(1ピクセル以上)をつける必要があります。

枠線をきちんと引いたつもりでも、書き出してみると枠線が画像の外側にあって、
書き出されたバナーに枠線がついてない状態で書き出されていることがあります。

そのようなことのない様、以下のように設定して枠線がきちんと表示されるよう対処します。



カンバスサイズに合わせて外枠に枠線を引いても線が表示されない。



ストロークの種類からストロークオプションを選択する。



ストロークオプション設定で、ストロークの種類を基本のエッジが硬い線(角)を選択、
相対パスストロークの位置から内側のストロークを選択、
さらに、塗りをストロークに重ねるにチェックを入れる。



設定から戻ると、カンバスサイズに合わせて枠線がきちんと表示されている。

なお、ストロークの種類を基本のエッジが硬い線(角)を選択することでシャキッとした線を引くことができますが、
オブジェクトにあわせたストロークをコマめに設定し、作品のクォリティーを高めたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿